おしゃれなEバイク11選!60台以上乗り比べた筆者がおすすめモデルを厳選して紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
おしゃれなEバイク10選!60台以上乗り比べた筆者がおすすめモデルを厳選して紹介
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、おしゃれなEバイク11選を紹介!

海外メーカー・ミニベロ・値段が安い・カッコいいメンズ向け・かわいい女性向けモデルを紹介しています。

自分の好きなタイミングで移動でき、となり街まで気軽に行けるEバイク(電動自転車)。

以前は、バッテリーがフレームにポコっと付いた無骨なデザインが多かったですが、

最近はデザイン性が高い、おしゃれなEバイクがたくさん発売されています。

COOZYはどこで買うのが最安値?

WIMO「COOZY」

当ブログ【ゆんとも】では、これまで60台以上の電動自転車に乗ってきた筆者がおしゃれなEバイクを厳選して紹介!

これまでに乗ってきた数々の電動自転車

これまで乗ってきた電動自転車
金額で1,000万円以上の電動自転車に乗ってきました

周囲の視線を釘付けにするおしゃれなEバイクを探している方は、当記事をぜひ参考にしてください!

おすすめモデル
*タブごとに見れます

当ブログ限定
本体11,000円割引きクーポンあり
218,000円 →207,000円

公式サイトから購入すると、11,000円OFFのクーポンが使えます。

11,000円OFFクーポンを利用する方法
STEP
公式サイトに行き、カラーを選ぶ

こちらから公式サイトにいき、カラーを選んで車体本体をカートに入れる。

色を選ぶ
STEP
注文内容を確認する

内容を確認して、「チェックアウト」のボタンを押す

チェックアウトのボタンを押す
STEP
氏名・住所・支払い情報を入力する
STEP
クーポンコードを入力する

クーポンコード入力欄に「yuntomo11000」と記入する

クーポンを入力
STEP
本体が11,000円値引きが適用されていればOK

当ブログ限定
本体3,000円割引きクーポンあり
198,000円 →195,000円

当ブログ限定のクーポン(本体3,000円割引き)を手に入れる方法
クーポン
  • 公式サイトにいき、画面下部の「今すぐ購入」のボタンをタップ
  • 右側のオレンジ色 公式サイトボタンをタップ(MIRAI COMFORTを選ぶ)
  • カラーを選び、「カートに入れる」のボタンをタップ
  • 内容を確認し、OKであれば「レジに進む」のボタンをタップ
  • クーポンコードの入力欄に、yuntomo3000を入力 *この時点では値引きは反映されません
  • 名前や住所など、注文者情報を入力し、画面最下部の「次へ」のボタンをタップ
  • ▲3,000円OFFを確認したら、支払い情報を入力する
  • すべての内容がOKであれば、「注文内容を確定する」のボタンをタップ

購入の流れ

スクロールできます
オレンジのボタン
右側のオレンジボタンをタップ
カラーを選ぶ
カラーを選ぶ
クーポンコードの入力
クーポンコードを入力
値引きを確認
値引きの確認
ゆんとも
電動アシスト自転車・電動キックボードマニア
・これまでに乗った電動自転車は60台以上
・最近は電動キックボードにハマり中
・YouTubeでもコンテンツ配信中!
タップできる目次

【海外】おしゃれなEバイク2選

【海外】おしゃれなEバイクおすすめ2選

海外メーカーのおしゃれなEバイクのおすすめは、次の2つです。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
ADO
AIR 20 PRO
ADO「AIR 20 PRO」218,000円20インチ9.6Ah100km2段
自動変速
1年
BESV
PSA1
PSF1238,000円20インチ10.5Ah90km7段2年
COSWHEEL
MIRAI COMFORT
COSWHEEL「MIRAI COMFORT」198,000円20インチ10.0Ah60km7段1年

ADO「AIR 20 PRO」

ADO「AIR 20 PRO」は、350W規格モーター並みの強力なアシストを実現した電動アシスト自転車です。

ADO「AIR 20 PRO」

ADO「AIR 20 PRO」のメリット・デメリットを挙げると、下記になります。

メリット
デメリット
  • BAFANGモーター搭載で力強いアシスト
  • 絶妙な自動変速機能
  • 100km走れる大容量バッテリー
  • コンパクトに折りたたみ可能
  • モード変更がアプリ限定
  • カギが非搭載

BAFANG高トルクモーター」と「G-DRIVE駆動システム」のかけ算により350W規格モーター並みのアシスト力が体験できます。

モーター
BAFANGモーター
G-Drive駆動システム
G-DRIVE駆動システム

アシストの力は車のエンジンと同様、出力だけで決まるわけではなく、トルク出力比で決まります

日本初のギアが勝手に調節させる機能が付いているため、手動でギアを変更する手間がなく、走りに夢中になれます

カチカチ
ギアチェンジしなくてOK!
日本初の
自動変速機能

ADO「AIR 20 PRO」のバッテリー容量は36V 9.6Ah、フル充電の状態で最大100kmの走行が可能

バッテリー容量
270回以上の改良を重ねたバッテリーを採用

コンパクトに折りたたみが可能なため、車に積んで持ち運ぶ、また玄関先に保存できます。

折りたたんで
トランクに積めます
玄関に
保管できるサイズ

「力強いアシスト力」「快適な乗り心地」「長距離走行が可能」、いずれも妥協したくないならADO「AIR 20 PRO」がおすすめです。

当ブログ限定
本体11,000円割引きクーポンあり
218,000円 →207,000円

公式サイトから購入すると、11,000円OFFのクーポンが使えます。

11,000円OFFクーポンを利用する方法
STEP
公式サイトに行き、カラーを選ぶ

こちらから公式サイトにいき、カラーを選んで車体本体をカートに入れる。

色を選ぶ
STEP
注文内容を確認する

内容を確認して、「チェックアウト」のボタンを押す

チェックアウトのボタンを押す
STEP
氏名・住所・支払い情報を入力する
STEP
クーポンコードを入力する

クーポンコード入力欄に「yuntomo11000」と記入する

クーポンを入力
STEP
本体が11,000円値引きが適用されていればOK

BESV「PSA1」

BESVは、世界で大人気の台湾発Eバイク専用自転車メーカー。

BESV「PSA1」はタイヤサイズが20インチと小さく、街乗り向けに開発されたEバイクです。

ベスビーPSA1

BESV「PSA1」

BESV「PSA1」の特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
  • 電動アシスト機能がNo1!
  • サスペンションが快適走行をサポート
  • 大容量バッテリーで長距離走行が可能
  • デザインがとにかくオシャレ
気になるところ
  • カゴが付いていない
  • 純正のサドルは硬くて、おしりが痛くなる
  • ライトが付いていない
  • カギが付いていない

BESV「PSA1」の魅力は、電動アシストのパワフルさと、究極な乗り心地です。

これまで60台以上のEバイクに乗ってきた筆者が電動アシストのパワーに感動したのはBESV1社だけ

快適に走れる
見える世界を変えてくれるBESV

力強くサポートしてくれるパワーも然ることながら、アシストが欲しいタイミングで絶妙なサポートをしてくれます。

ストレスをまったく感じさせない絶妙なアシストシステムは、BESVの右に出る者はいません。

段差道やデコボコ道が快適に走れるよう、前後タイヤには地面からの衝撃を吸収してくれるサスペンションが付いています。

フロントサスペンション
リアサスペンション

他のEバイクとは一線を画す洗練されたデザインもBESV「PSA1」の特徴です。

「電動アシストのパワフルさ」「快適な走り」「おしゃれなデザイン」、いずれも妥協したくない方にはBESV「PSA1」がおすすめです。

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」はタイヤが太く、バイクのような電動アシスト自転車です。

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」の特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
  • 坂道が楽勝で登れる力強いアシスト(48V/500W)
  • 前後サスペンション付きで快適ライド
  • 4インチ極太タイヤだからバツグンの安定感
  • 電動アシスト自転車に見えないバイクデザイン
  • 荷物が載せられるセンターバスケット
気になるところ
  • 車体が約35kgと重たい
  • カギが非搭載

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」の一番の魅力は、他社を寄せ付けない圧倒的なアシストパワーです。

力強いアシスト

一般的な電動アシスト自転車のアシスト力は250Wですが、

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」は他のモデルの2倍 48V/500Wモーターを搭載しています。

坂道を登る
他社と比べて、約2倍のアシスト力

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」に乗った後に他のモデルを乗ると、

おもちゃレベルに感じてしまうほどMIRAI COMFORTのアシスト力は群を抜いています。

他社と比べて群を抜いている
アシスト力が桁違い

極太タイヤと前後のサスペンションのおかげで、走行の快適さもバッチリ

前タイヤ
4インチの
ファットタイヤ
サスペンション
地面からの衝撃を吸収する
サスペンション

街なかを走っていると、周囲の視線を釘付けにするバイクデザインも魅力です。

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」お得に買う方法

坂道が登れるアシスト最強で、ファットバイクタイプの電動アシスト自転車を探しているならCOSWHEEL「MIRAI COMFORT」がおすすめです。

当ブログ限定
本体3,000円割引きクーポンあり
198,000円 →195,000円

当ブログ限定のクーポン(本体3,000円割引き)を手に入れる方法
クーポン
  • 公式サイトにいき、画面下部の「今すぐ購入」のボタンをタップ
  • 右側のオレンジ色 公式サイトボタンをタップ(MIRAI COMFORTを選ぶ)
  • カラーを選び、「カートに入れる」のボタンをタップ
  • 内容を確認し、OKであれば「レジに進む」のボタンをタップ
  • クーポンコードの入力欄に、yuntomo3000を入力 *この時点では値引きは反映されません
  • 名前や住所など、注文者情報を入力し、画面最下部の「次へ」のボタンをタップ
  • ▲3,000円OFFを確認したら、支払い情報を入力する
  • すべての内容がOKであれば、「注文内容を確定する」のボタンをタップ

購入の流れ

スクロールできます
オレンジのボタン
右側のオレンジボタンをタップ
カラーを選ぶ
カラーを選ぶ
クーポンコードの入力
クーポンコードを入力
値引きを確認
値引きの確認

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」は、下記の記事でくわしくレビューしているので参考ください。

【ミニベロ】おしゃれなEバイク2選

 【ミニベロ】おしゃれなEバイクおすすめ2選

タイヤが小さいミニベロタイプのおしゃれなEバイクのおすすめは、次の2つです。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
パナソニック
EZ
ez147,000円20インチ8.0Ah55km3段2年~3年
VELMO
PANORAMA
PANORAMA179,800円20インチ10.0Ah100km3段1年

パナソニック「EZ」

パナソニック「EZ」は、極太タイヤが印象的の電動ミニベロです。

カスタムしたez
Panasonic「EZ」

EZの特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
  • 他を寄せ付けない個性的なデザイン
  • タイヤが太く、安定感バツグン
  • BMXスタイルが楽しめる
  • 坂道でも楽に登れるアシスト力
気になるところ
  • カスタム前提で設計されている
  • サドルがかたい

EZの魅力は他のEバイクとは違う存在感と、タイヤが太く安定感バツグンな走りができるところ。

ゴツゴツの太っちょタイヤがカッコよさを演出

EZは男性に人気のEバイクと思われがちですが、街中では女性の利用者が多い印象を受けます。

EZはカスタム前提で設計されたEバイクで、自分好みの1台にデザインできるところも人気の理由です。

カスタムしたEZ

タイヤを白にカスタマイズ

人とは違ったミニベロタイプのEバイクに乗りたいなら、パナソニック「EZ」がおすすめです。

VELMO「PANORAMA」

VELMO「PANORAMA」は、Eバイクに見えないデザインのEバイクです。

おしゃれなデザイン
VELMO「PANORAMA」

VELMO「PANORAMA」の特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
  • バッテリーが外から見えない
  • 最大100km走れる大容量バッテリー
  • 坂道がしっかり登れるアシスト力
  • 折りたたみ可能
  • 手厚いメーカー保証(賠償責任保険・盗難補償など)
気になるところ
  • 折りたためるけど、車体がちょっと重たい
  • バッテリープラグを繋げるには慣れが必要
  • カギが装備されていない

VELMO「PANORAMA」の一番の魅力は、電動アシスト自転車に見えないおしゃれなデザイン。

VELMO「PANORAMA」の気になる点をレビュー

バッテリーがシートポストに内蔵されているため、ほとんどの人が電動アシスト自転車と気付かないデザインになっています。

バッテリーが内蔵
おしゃれなデザイン

バッテリー容量が36V 10.0Ahで、1回の充電で最大100km走ることができます。

VELMO「PANORAMA」
VELMO「PANORAMA」

VELMO「PANORAMA」はコンパクトに折りたためるため、玄関先に保管、また車に積んで旅先でサイクリングが楽しめます。

自宅で保管
玄関先に保管できます

VELMOは、公式サイトから購入すると他社にないメーカーサポートが付いてきます。

VELMO公式限定サポート

VELMO公式特典

自転車を購入したとき、本来なら自分で防犯登録の手続きが必要ですが、

公式サイトから購入すると、VELMOが無料で防犯登録の手続きをしてくれます。

また、購入してから1年間、次の賠償責任保険が無料で付いてきます。

保険金の種類保険金額
傷害死亡
後遺障害保険金
100万円
傷害入院保険金1,000円/日
日常生活賠償責任保険1億円

Eバイクに見えないおしゃれなデザイン、そして購入後のメーカーサポートが充実しているモデルを探しているなら、VELMO「PANORAMA」がおすすめです。

4月末まで
本体6,000円割引きクーポンあり
179,800円 → 173,800円

当ブログ限定のクーポン(本体6,000円割引き)を手に入れる方法(25年4月末まで有効)
他クーポンとの併用は不可
他クーポンとの併用は不可
  • 公式サイトにいき、車体本体をカートに入れる。
  • ご購入手続きに進む
  • クーポンコード入力欄に「YUNTOMO2501」と記入する
  • すると、車体本体が6千円割引きになります

    *他クーポンとの併用は不可

クーポンの入力

割引

電動ミニベロはこちらの記事でもくわしく紹介しているので、参考にしてください。

【安い】おしゃれなEバイク2選

【安い】おしゃれなEバイクおすすめ2選

値段が安いおしゃれなEバイクのおすすめは、次の2つです。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
ペルテック
TDN-206L
79,800円20インチ8.0Ah42km6段1年
(最大3年)
VELMO
PICO
VELMO「PICO」129,800円16インチ7.0Ah50kmシングル1年

ペルテック「TDN-206L」

ペルテック「TDN-206L」は、7万円台で購入が可能な20インチタイヤのEバイクです。

ペルテック
ペルテック「TDN-206L」

ペルテック「TDN-206L」の特徴をまとめると、次のとおり。

メリット
デメリット
  • 7万円台で買えるコスパの高さ
  • 電動モーターが日本製
  • 必要なパーツがすべて揃っている
  • 1年保証が付いている
  • ギア比が小さい
  • 折りたためるけど、車体が重たい

ペルテックの魅力は、次のとおり。

  • 7~9万円台で買えるコスパの高さ
  • アシストモーターが日本製で安心・安全(値段が安い他社は中国製がほとんど)
  • メンテンスが必要なとき、メーカーが自宅まで修理に来てくれる
ペルテックの魅力

ペルテックの一番の魅力は、電子系統の不具合があった場合、メーカースタッフが自宅まで出張修理に来てくれるところ。

ペルテックの保証内容
日本全国、訪問修理対応をしているペルテック
ゆんともパパ

サポート体制
バッチリです

値段が安い電動アシスト自転車は、中国製のモーターが使われていることがほとんどですが、

ペルテックは日本製モーターが使われているため、安心・安全。

前輪が重たく感じる

実際に乗っている人の口コミ・評価が高く、Amazonの電動自転車カテゴリーで人気No1メーカーになっているのも納得できます。

公式サイトから購入すると、無料で1年保証が付いてきます。

ペルテック保証
公式限定 1年保証

値段が安く、タイヤが小さいおしゃれなEバイクを探しているなら、7万円台で購入が可能なペルテック「TDN-206L」がおすすめです。

公式サイトから購入すると、3%OFFのクーポンが使えます。

3%OFFクーポン(約2,400円割引き)を利用する方法

公式サイトで購入すると、3%OFFの割引クーポンが使えます。

3%OFFクーポン
手に入れる方法・使い方

  • ペルテックの公式LINEに登録する
  • LINE友だち追加特典【3%OFFクーポン】を手に入れる
  • 公式サイトにアクセスする
  • 好みのモデルを選び、カートに入れる
  • 届け先の住所・名前・支払い情報を入力する
  • 「ショップクーポンを利用する」の箇所に、LINEクーポンコードを入力する

ペルテックの電動アシスト自転車をお得に買いたいなら、3%OFFクーポン(約2,400円引き)が使える公式サイトで購入しましょう。

VELMO「PICO」

値段が安くておしゃれなおすすめの2つ目は、電動アシスト自転車に見えないデザインのVELMO「PICO」。

VELMO「PICO」

VELMO「PICO」のメリット・デメリットは、次のとおり。

メリット
デメリット
  • コンパクトで乗りやすい
  • 車体重量が約17.5kgと軽い
  • コスパの高さ
  • 1回の充電で最大100km走行が可能(予備バッテリー併用)
  • 手厚いメーカー保証
  • カギが標準で付いていない
  • 電源ON/OFF操作は慣れが必要

VELMO「PICO」の一番の魅力は、サイズがコンパクトで乗りやすいところ。

車体サイズがコンパクト

車体重量が約17.5kgと軽く、男性はもちろんのこと、女性でも楽に持ち上げることができます

男性が持ち上げる
男性なら楽勝
女性でも持てます
女性も大丈夫!

車体の重さが軽いと、次のメリットがあります。

軽い自転車の良いところ

  • アシストがなくても、快適に走れる
  • 駐輪場から取り出しやすい
  • 方向転換しやすい

たぐフレームがU字になっているため、足を高く上げなくても乗車できるところも魅力的なポイント。

足を高く上げなくてもOK

VELMO「PICO」は、フレーム強度を保つために、ハンドル部分のみの折りたたみが可能

ステップ1
ロックを解除する
ステップ2
ハンドル部を折りたたむ

乗りやすさ・扱いやすいが飛び抜けているVELMO「PICO」、さらに驚くのが価格が129,800円と10万前半の価格レンジなところ。

税込み99,800円

当ブログ限定のクーポンを利用すると、129,800円 → 123,800円(▲6,000円割引き)。くわしくはこちら

VELMOは、公式サイトから購入すると次の特典が付いてきます。

VELMO公式限定サポート

VELMO公式特典

自転車を購入したとき、本来なら自分で防犯登録の手続きが必要ですが、

公式サイトから購入すると、VELMOが無料で防犯登録の手続きをしてくれます。

また、購入してから1年間、次の賠償責任保険が無料で付いてきます。

保険金の種類保険金額
傷害死亡
後遺障害保険金
100万円
傷害入院保険金1,000円/日
日常生活賠償責任保険1億円

ハンドル部分の折りたたみできるモデルですが、

乗りやすさ・扱いやすさがダントツで良く、13万円以下で買えるモデルを探しているなら、VELMO「PICO」がおすすめです。

4月末まで
本体6,000円割引きクーポンあり
129,800円 → 123,800円

当ブログ限定のクーポン(本体6,000円割引き)を手に入れる方法(25年4月末まで有効)
クーポン
他クーポンとの併用は不可
  • 公式サイトにいき、車体本体をカートに入れる。
  • ご購入手続きに進む
  • クーポンコード入力欄に「yuntomo-pico2501」と記入する
  • すると、車体本体が6,000円割引きになります

    *他クーポンとの併用は不可

クーポンの入力

クーポン入力

VELMO「PICO」は、こちらの記事でくわしく紹介しているので参考ください。

値段が安いEバイクは、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてください。

【メンズ向け】カッコいいEバイク2選

【メンズ向け】カッコいいEバイクおすすめ2選

メンズ向けカッコいいEバイクは、次の2つです。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
PELTECH
X-Adventure
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」129,800円20×2.68.5Ah60km6段1年
BESV
JR1
JR1328,000円700C7.0Ah115km2×11段2年

PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」

PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は、アシストが強くフレームデザインが個性的な電動アシスト自転車です。

PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」

PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」の特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
気になるところ
  • 力強いアシスト力
  • 2.6インチのファットタイヤ
  • 存在感のある個性的なデザイン
  • 購入後の手厚いサポート
  • フロントキャリアがハンドルの動きとリンクしない

X-Adventure(TDN-246L)には新開発のモーターが搭載させていて、坂道や向かい風が吹いていても楽勝で走れます。

アシストがレベチ

幅2.6インチの幅広タイヤを搭載していて、走行の安定感はバッチリ。

幅2.6インチ
2.6インチの
極太タイヤ
快適ライドをサポート
サスペンションなしでも
快適ライド

ファットバイク個性的なデザインのPELTECH「X-Adventure」に乗ってると、自然と高揚感が高まります。

力強いアシスト力
ドヤ顔で街なかを駆け回れます

フレームが半分に折りたためるので、保管スペースなくても大丈夫。

男性なら持ち上げられます
折りたたみ可能なミニベロ

ペルテックは電子系統の不具合が発生した場合、自宅まで修理に来てくれる神サポートを提供。

ペルテック保証
自宅までの修理サポートはペルテックだけ!

「アシスト力」「走行の安定感」「購入後のサポート」、三拍子揃っているPELTECH「X-Adventure」。

値段の安さも大切だけど、性能やデザインも大切にしたいなら、PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」がおすすめです。

公式サイトから購入すると、5%OFFのクーポンが使えます。 *4月30日まで

5%OFFクーポン(約6,500円割引き)を利用する方法

公式サイトで購入すると、5%OFFの割引クーポンが使えます。

5%OFFクーポン
手に入れる方法・使い方

STEP
【5%OFFクーポン】を手に入れる

4月30日まで使える【5%OFFクーポン】はこちら。

plt202503

忘れないように、メモしてください。

STEP
ペルテック公式サイトに行く

こちらより、ペルテックの公式サイトにいきます。

公式サイト
STEP
色とバッテリー容量を選ぶ

続いて、好みの色とバッテリー容量を選びます。

バッテリーと色を選ぶ
STEP
注文内容と支払い方法をチェックする

色やモデルが正しいかどうか? 注文内容をチェックしましょう。

また、支払い方法を選びましょう。

支払い方法を選ぶ
STEP
名前・住所などを入力する

名前・住所などを入力しましょう。

STEP
5%OFFのクーポンコードを入力する

メモした5%OFFの割引クーポンを、「ショップクーポンを利用する」の欄に入力します。

クーポン

クーポンコードを入力すると、本体価格から5%割引になります。

PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は、下記の記事でくわしく紹介しているので参考ください。

BESV「JR-1」

BESV「JR-1」は、ロードバイクタイプのEバイクです。

JR1
BESV「JR1」

BESV「JR-1」の特徴をまとめると、次のとおり。

メリット
デメリット
  • 坂道や向かい風が吹いていても爽快な走りができる
  • 車体が軽い
  • 平坦な道はアシストの出番はほぼなし!
  • デザインがカッコいい
  • スタンドが付いていない
  • 値段がちょっとお高め

車体の重さが16kgと超軽量で、ハンドルがドロップ型のため、思い通りの走りができます

アシストなしで走れる

電動アシストの力を借りたいと思うタイミングは、下記のときくらい。

  • 強い向かい風が吹いているとき
  • きつい坂道を登っていているとき

バッテリーがフレームと一体型で、Eバイクに見えないカッコいいデザインもBESV「JR1」の魅力です。

スタイリッシュなデザイン

周囲を置き去りにする爽快な走りが楽しみたいなら、ドロップハンドルのBESV「JR1」がおすすめです。

【女性向け】おしゃれなEバイク2選

【女性向け】おしゃれなEバイクおすすめ2選

女性向けのおしゃれなEバイクのおすすめは、次の2つです。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
ヤマハ
PAS CITY-C
パスシティC145,200円20インチ15.8Ah107km3段2年~3年
WIMO
COOZY
COOZY198,800円20インチ10.5Ah100km3段2年

ヤマハ「PAS CITY-C」

ヤマハ「PAS CITY-C」は、タイヤが20インチサイズの街乗り向けEバイクです。

パスシティC

ヤマハ「PAS CITY-C」の特徴をまとめると、次のとおり。

メリット
デメリット
  • またぎやすいU字フレーム
  • 力強いアシスト
  • サドルがやわらかい
  • コンパクトで乗りやすい
  • かごが付いていない
  • グリップは好みが分かれる

またぐフレームがU字型で低く作られているため、小柄な女性でも足を引っかけることなく自転車に乗れます。

フレーム

グリップやサドルにブラウンカラーが使われているところや、タイヤの黄色の配色がオシャレ感をアップ。

電動アシストを操作するモニターはコンパクトサイズで、操作しやすいところもポイントです。

ボタンが少なく、シンプルデザインで見やすい

カゴは標準装備されていないため、カゴに荷物を載せたい場合は籐籠風のカゴをカスタムしましょう。

リュックをかごに入れる
籐籠風のカゴをカスタムすると
さらにおしゃれに!

タイヤが小さく、「乗りやすい+運転しやすい」おしゃれなEバイクを探しているなら、ヤマハ「PAS CITY-C」がおすすめです。

WIMO「COOZY」 

WIMO「COOZY」は、ドラマでよく使われるおしゃれEバイクです。

COOZY

WIMO「COOZY」

COOZYの特徴をまとめると、下記のとおり。

良いところ
  • こぎ出しがスムーズ
  • 坂道もスイスイ登れる
  • デザインがオシャレ!
  • メンテナンスが不要のチェーン
気になるところ
  • グリップの好みが分かれる
  • バッテリーのON-OFFが慣れるまでに時間がかかる

COOZYの魅力は、思わず写真を撮りたくなるようなインスタ映えするデザインです。

COOZYのデザイン

カフェの前に止めたくなるデザイン

COOZYのフレームには、自動車や高級家具で使用されている塗装加工が使用されています。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

他社と比べて

色がとても鮮やかです

デザインの良さに注目が集まりますが、車体の品質の高さも忘れてはいけません。

COOZYは、職人が一人ひとり手作りしています。

公式サイト

出典:公式サイト

自社に品質基準をクリアできるEバイクは3台に1台

デザインだけでなく、品質の高さも最高級のCOOZY。

おしゃれなEバイクに乗って、気になるカフェに行きたいなら、COOZYが絶対オススメ!

当ブログ限定クーポン付き
*4月末まで

1~2年 無料保証付き

台数限定20%OFFセール 開催中
198,000円 → 158,400円

当ブログ限定クーポンの使い方

4月末まで、当ブログ限定のクーポン【ytmspecial】を使うと、さらに2,000円OFFで購入できます

クーポンの使い方
  • 公式サイトにいき、好みのカラーを選んでカートに入れる
  • 購入手続きに進む
  • クーポンコード入力欄に「ytmspecia」と記入する
  • すると、2,000円OFFとなります。
クーポン

4月末までの期間限定クーポンのため、wimo「COOZY」が気になるなら公式サイトより今すぐ手に入れましょう。

【比較表】おしゃれなEバイク11選

本記事で紹介したおしゃれEバイク11選の比較表は、次のとおり。

スクロールできます
メーカー
モデル
画像価格
(税込)
タイヤ
サイズ
バッテリー
容量
最大走行
可能距離
ギアメーカー
保証
ADO
AIR 20 PRO
ADO「AIR 20 PRO」218,000円20インチ9.6Ah100km2段
自動変速
1年
BESV
PSA1
PSF1238,000円20インチ10.5Ah90km7段2年
COSWHEEL
MIRAI COMFORT
COSWHEEL「MIRAI COMFORT」198,000円20インチ10.0Ah60km7段1年
パナソニック
EZ
ez147,000円20インチ8.0Ah55km3段2年~3年
VELMO
PANORAMA
PANORAMA179,800円20インチ10.0Ah100km3段1年
ペルテック
TDN-206L
79,800円20インチ8.0Ah42km6段1年
(最大3年)
VELMO
PICO
VELMO「PICO」129,800円16インチ7.0Ah50kmシングル1年
PELTECH
X-Adventure
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」129,800円20×2.68.5Ah60km6段1年
BESV
JR1
JR1328,000円700C7.0Ah115km2×11段2年
ヤマハ
PAS CITY-C
パスシティC145,200円20インチ15.8Ah107km3段2年~3年
WIMO
COOZY
COOZY198,800円20インチ10.5Ah100km3段2年

気になるモデル名をタップすると、くわしい特徴までジャンプできます。

おすすめモデル
*タブごとに見れます

当ブログ限定
本体11,000円割引きクーポンあり
218,000円 →207,000円

公式サイトから購入すると、11,000円OFFのクーポンが使えます。

11,000円OFFクーポンを利用する方法
STEP
公式サイトに行き、カラーを選ぶ

こちらから公式サイトにいき、カラーを選んで車体本体をカートに入れる。

色を選ぶ
STEP
注文内容を確認する

内容を確認して、「チェックアウト」のボタンを押す

チェックアウトのボタンを押す
STEP
氏名・住所・支払い情報を入力する
STEP
クーポンコードを入力する

クーポンコード入力欄に「yuntomo11000」と記入する

クーポンを入力
STEP
本体が11,000円値引きが適用されていればOK

当ブログ限定
本体3,000円割引きクーポンあり
198,000円 →195,000円

当ブログ限定のクーポン(本体3,000円割引き)を手に入れる方法
クーポン
  • 公式サイトにいき、画面下部の「今すぐ購入」のボタンをタップ
  • 右側のオレンジ色 公式サイトボタンをタップ(MIRAI COMFORTを選ぶ)
  • カラーを選び、「カートに入れる」のボタンをタップ
  • 内容を確認し、OKであれば「レジに進む」のボタンをタップ
  • クーポンコードの入力欄に、yuntomo3000を入力 *この時点では値引きは反映されません
  • 名前や住所など、注文者情報を入力し、画面最下部の「次へ」のボタンをタップ
  • ▲3,000円OFFを確認したら、支払い情報を入力する
  • すべての内容がOKであれば、「注文内容を確定する」のボタンをタップ

購入の流れ

スクロールできます
オレンジのボタン
右側のオレンジボタンをタップ
カラーを選ぶ
カラーを選ぶ
クーポンコードの入力
クーポンコードを入力
値引きを確認
値引きの確認

おしゃれなEバイクの選び方

おしゃれなEバイクの選び方

おしゃれなEバイクを選ぶときのポイントは、次の4つです。

目的・用途

はじめに、目的・用途を決めましょう。

  • 1km~2km圏内の移動:タイヤが小さいミニベロタイプ
  • 5km前後の移動、週末のサイクリング向け:26~27インチサイズ

1~2km圏内の近場移動がメインなら、タイヤが20インチサイズのミニベロがおすすめです。

タイヤが小さいと小回りがきく、運転しやすい、駐輪場から取り出しやすいっといったメリットがあります。

5km前後の中長距離移動が多い方は、長距離移動でも疲れない26~27インチサイズがおすすめです。

バッテリー

バッテリー容量は、大きければ大きいほど1回の充電で走れる距離が長くなります。

バッテリー切れを気にせず走りたい、またこまめな充電が面倒なら大容量バッテリーを選びましょう。

タイヤサイズ

目的・用途のところでお伝えしたように、乗る距離によってタイヤ選びが変わってきます。

  • 20インチサイズ:1km~2kmの近場移動向け
  • 26~27インチ:5km~10kmの中長距離移動向け

用途に合ったタイヤ選びをしましょう。

メーカー保証

メーカー保証も大切なポイントです。

購入後のサポートがしっかりしていないメーカーの商品を買うと、次のことが起きます。

  • 修理したいのに修理できるお店がない
  • メーカーに修理を依頼すると、片道1万円以上の送料が取られる

本記事でおすすめしているメーカーは、いずれも購入後のサポートが充実しているため、安心して選んでください!

まとめ

本記事では、おしゃれなEバイク11選を紹介しました。

比較表を参考に、あなたにピッタリのモデルを見つけてください!

おすすめモデル
*タブごとに見れます

当ブログ限定
本体11,000円割引きクーポンあり
218,000円 →207,000円

公式サイトから購入すると、11,000円OFFのクーポンが使えます。

11,000円OFFクーポンを利用する方法
STEP
公式サイトに行き、カラーを選ぶ

こちらから公式サイトにいき、カラーを選んで車体本体をカートに入れる。

色を選ぶ
STEP
注文内容を確認する

内容を確認して、「チェックアウト」のボタンを押す

チェックアウトのボタンを押す
STEP
氏名・住所・支払い情報を入力する
STEP
クーポンコードを入力する

クーポンコード入力欄に「yuntomo11000」と記入する

クーポンを入力
STEP
本体が11,000円値引きが適用されていればOK

当ブログ限定
本体3,000円割引きクーポンあり
198,000円 →195,000円

当ブログ限定のクーポン(本体3,000円割引き)を手に入れる方法
クーポン
  • 公式サイトにいき、画面下部の「今すぐ購入」のボタンをタップ
  • 右側のオレンジ色 公式サイトボタンをタップ(MIRAI COMFORTを選ぶ)
  • カラーを選び、「カートに入れる」のボタンをタップ
  • 内容を確認し、OKであれば「レジに進む」のボタンをタップ
  • クーポンコードの入力欄に、yuntomo3000を入力 *この時点では値引きは反映されません
  • 名前や住所など、注文者情報を入力し、画面最下部の「次へ」のボタンをタップ
  • ▲3,000円OFFを確認したら、支払い情報を入力する
  • すべての内容がOKであれば、「注文内容を確定する」のボタンをタップ

購入の流れ

スクロールできます
オレンジのボタン
右側のオレンジボタンをタップ
カラーを選ぶ
カラーを選ぶ
クーポンコードの入力
クーポンコードを入力
値引きを確認
値引きの確認
おしゃれなEバイク10選!60台以上乗り比べた筆者がおすすめモデルを厳選して紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次