当ブログ【ゆんとも】では、これまで60台以上の電動自転車に乗ってきた筆者がおすすめ電動ミニベロ(E-bike)10選を紹介!
値段が安い・長距離走れる・おしゃれデザイン・折りたたみ可能なモデルなど幅広く紹介しています。
電動アシストが付いていて、タイヤが20インチサイズの自転車「電動ミニベロ」。
タイヤが小さい電動ミニベロは小回りがきくため、通勤用として、また週末のお出かけ用として利用する人が増えています。

BESV「PSA1」
当ブログ【ゆんとも】では、これまで60台以上の電動自転車に乗った筆者がおすすめ電動ミニベロを厳選して紹介!
これまでに乗ってきた数々の電動自転車

「おすすめが早く知りたい!」方に向けて、おすすめ10選の比較表を載せておきます。
おすすめ電動ミニベロ10選
メーカー モデル | 画像 | 用途 | おすすめ度 | 価格 (税込) | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | ギア | 折りたたみ | メーカー 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペルテック TDN-206L | ![]() | 値段が安い | 79,800円 | 8.0Ah | 42km | 6段 | ○ | 1年 | |
ペルテック X-Adventure | ![]() | 129,800円 | 8.5Ah | 60km | 6段 | ○ | 1年 | ||
ヤマハ PAS CITY-X | ![]() | 街乗り・通勤 | 147,400円 | 15.8Ah | 116km | 3段 | ✕ | 2年 | |
BESV PSA1 | ![]() | 238,000円 | 10.5Ah | 90km | 7段 | ✕ | 2年 | ||
wimo coozy | ![]() | おしゃれ | 198,000円 | 10.5Ah | 100km | 3段 | ✕ | 2年 | |
デイトナ DE01 | ![]() | 195,800円 | 9.6Ah | 70km | 9段 | ○ | 1年 | ||
VELMO PANORAMA | ![]() | 長距離 | 179,800円 | 10.0Ah | 100km | 3段 | ○ | 2年 | |
ADO AIR 20 PRO | ![]() | 218,000円 | 9.6Ah | 100km | 自動 2段 | ◯ | 1年 | ||
トランスモバイリー NEXT163-S | ![]() | 折りたたみ | 129,000円 | 5.0Ah | 30km | 3段 | ◯ | ー | |
VELMO PICO | ![]() | 129,800円 | 7.0Ah | 50km | シングル | ○ ハンドル部 | 2年 |
モデル名をタップすると、くわしい特徴までジャンプできます。
また、あなたにピッタリのモデルが10秒で見つかる診断チャートを下記に載せておくので、ぜひ試してみてください!
10秒でできる 診断チャート
あなたにピッタリのモデルはこれ!

どんなモデルを探していますか?
あなたが大切にしているのはどっち?
あなたが大切にしているのはどっち?
あなたが大切にしているのはどっち?
あなたが大切にしているのはどっち?
あなたが大切にしているのはどっち?
最初からやり直す

電動ミニベロ(E-bike)おすすめ10選

用途別のおすすめ電動ミニベロを紹介していきます。
値段が安いおすすめ2選【6~7万円台】

値段が安いおすすめ電動ミニベロは、下記の2つ。
PELTECH「TDN-206L」
ペルテック「TDN-206L」は、7万円台で購入が可能な電動ミニベロです。

ペルテックの特徴をまとめると、次のとおり。
ペルテックの特徴
- 8~9万円台で買えるコスパの高さ
- アシストモーターが日本製で安心・安全(値段が安い他社は中国製がほとんど)
- メンテンスが必要なとき、メーカーが自宅まで修理に来てくれる

ペルテックの一番の魅力は、電子系統の不具合があった場合、メーカースタッフが自宅まで出張修理に来てくれるところ。


サポート体制
バッチリです
値段が安い電動アシスト自転車は、中国製のモーターが使われていることがほとんどですが、
ペルテックは日本製モーターが使われているため、安心・安全。

実際に乗っている人の口コミ・評価が高く、Amazonの電動自転車カテゴリーで人気No1メーカーになっているのも納得できます。
公式サイトから購入すると、無料で1年保証が付いてきます。

ペルテック「TDN-206L」は、折りたためてコンパクト収納できますが、
車体の重量が約26kgあるため、持ち運びには不向きなところが唯一のネックポイント。

1つ目に紹介したSUISUIの方が1万円弱安いですが、「安心の日本製モーター搭載」「アフターフォローの充実」を考えるとペルテックに軍配が上がります。
値段の安い電動ミニベロを探しているなら、ペルテック「TDN-206L」を選んでおけば間違いなしです。
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は、アシストが強く、フレームデザインが個性的な電動アシスト自転車です。

X-Adventure(TDN-246L)の特徴をまとめると、次のとおり。
X-Adventureの特徴
- 坂道が楽勝で登れるアシスト力
- 幅2.6インチのファットタイヤ
- 一度見たら忘れられない唯一無二のデザイン
X-Adventure(TDN-246L)には新開発のモーターが搭載させていて、坂道や向かい風が吹いていても楽勝で走れます。

幅2.6インチの幅広タイヤを搭載していて、走行の安定感はバッチリ。

極太タイヤ

快適ライド
ファットバイクと個性的なデザインのPELTECH「X-Adventure」に乗ってると、自然と高揚感が高まります。

フレームが半分に折りたためるので、保管スペースなくても大丈夫。

ペルテックは電子系統の不具合が発生した場合、自宅まで修理に来てくれる神サポートを提供。

「アシスト力」「走行の安定感」「購入後のサポート」、三拍子揃っているPELTECH「X-Adventure」。
値段の安さも大切だけど、性能やデザインも大切にしたいなら、PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」がおすすめです。

5%OFFクーポン(約6,500円割引き)を利用する方法
公式サイトで購入すると、5%OFFの割引クーポンが使えます。
5%OFFクーポン
手に入れる方法・使い方
4月30日まで使える【5%OFFクーポン】はこちら。
plt202503
忘れないように、メモしてください。
続いて、好みの色とバッテリー容量を選びます。

色やモデルが正しいかどうか? 注文内容をチェックしましょう。
また、支払い方法を選びましょう。

名前・住所などを入力しましょう。
メモした5%OFFの割引クーポンを、「ショップクーポンを利用する」の欄に入力します。

クーポンコードを入力すると、本体価格から5%割引になります。
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は、下記の記事でくわしく紹介しているので参考ください。
診断チャートに戻る街乗り・通勤用のおすすめ2選

街乗り・通勤用におすすめの電動ミニベロは、下記の2つ。
ヤマハ「PAS CITY-X」
街乗り・通勤向け電動アシスト自転車の1つ目のおすすめは、ヤマハ「PAS CITY-X」です。

シンプルなデザインがカッコいいPAS CITY-X
PAS CITY-Xのメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
- タイヤが細くて、スピードが出る
- しっかり止まるVブレーキ
- 坂道が楽に登れるアシスト力
- 内装変速だから、見た目スッキリ
- タイヤが細いから、衝撃に弱い
- フラットバーだから、長距離には向かない
- かごを付ける場合、オプション
バッテリー容量が12.3Ahあり、1回の充電で最大90kmの走行が可能なヤマハ「PAS CITY-X」。
多くの電動ミニベロは、安定感がある太めのタイヤが使われていることが多いですが、
PAS CITY-Xはスポーティな走りができる細めのタイヤが搭載されています。
タイヤの比較



早く走りたい方は
細いタイヤの方が向いているよ
左ハンドルに付いている液晶モニターは、画面やボタンサイズが大きく操作しやすいです。

前カゴは付いていないため、荷物を載せるカゴが欲しい場合はカスタムが必要となります。
1回の充電で長く走れて、タイヤが細くスポーティーな走りを楽しみたい方は、ヤマハ「PAS CITY-X」がおすすめです。
BESV「PSA1」
街乗り向けの1つ目のおすすめは、台湾のIT企業「BESV(ベスビー)」が開発したPSA1です。

BESV「PSA1」のメリット・デメリットを挙げるとすると、下記になります。
- パワフルなアシスト力
- サスペンション付きだから乗り心地最高
- 大容量バッテリー
- デザインがとにかくオシャレ
- カギやライトが付いていない
- サドルがかたい
BESV「PSA1」の一番の魅力は、電動アシストのパワフルさ。
他社と比べてアシスト力が約1.4倍強いBESV「PSA1」は、ペダルをこいだ瞬間、見える世界を変えてくれます。

地面からの衝撃を吸収してくれるサスペンションが前後タイヤに付いていて、段差道でも快適に走れます。

フルカラーの液晶モニターはとても見やすく、スマホ連携+USB給電が可能。

「街乗り用 電動ミニベロの中でトップに君臨するモデル」といっても過言ではないBESV「PSA1」。
値段は高いですが、街乗りの究極モデルを探していならBESV「PSA1」がおすすめです。
診断チャートに戻るデザインがおしゃれなおすすめ2選

デザインがおしゃれなおすすめ電動ミニベロは、下記の2つ。
wimo「coozy」
wimo「coozy」は、職人が一台一台手作りしている電動ミニベロです。

coozyのメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
- こぎ出しがスムーズ
- 坂道もスイスイ登れる
- デザインがオシャレ!
- メンテナンスが不要なチェーン
- グリップの好みが分かれる
- バッテリーのON-OFFが手元でできない
coozyは、バッテリーがフレームと一体化になっているオシャレ電動ミニベロです。


coozyの魅力はデザインだけでなく、普段使いに便利な下記のパーツが標準装備となっています。
- メンテナンスが不要なチェーン
- 泥除けカバー
- ライト
- スタンド
上記アイテムの中で、特にメンテナンスが不要なチェーンが採用されているところが魅力です。

きつい坂道があっても、ペダルを力んでこがなくてもスイスイ登れる電動アシスト力もいいですね。

職人が一台一台手作りしているcoozy。
オシャレさと、使いやすさのいいとこ取りした男女人気の電動ミニベロです。
当ブログ限定クーポン付き
*4月末まで
1~2年 無料保証付き
台数限定20%OFFセール 開催中198,000円 → 158,400円
デイトナ「DE01」
デイトナ「DE01」は、バッテリーがポーチに入っているオシャレ電動ミニベロです。

デイトナ「DE01」のメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
- アシスト力がやわらかい
- 折りたたんで持ち運び可能
- デザインがオシャレ
- シンプルな操作
- アシスト力が他社と比べて弱い
- ライトやカギが付いていない
- バッテリー容量が小さい
- サドルがかたい
デイトナ「DE01」の一番の特徴は、デザインです。
バッテリーがフレームに付いている電動ミニベロがほとんどですが、
デイトナはおしゃれなポーチの中に入っています。


ぜったい、振り返って見ちゃうよね
アシストモードは1つで、道の状況に応じてアシスト力の強弱をコントロールする必要がありません。

なぜ、アシスト力の強弱ができないか? というと、
デイトナ「DE01」は、自転車をこぐ楽しみを追求した電動ミニベロだからです。
具体的には、ギアが9段階に変更でき、自分の足でペダルをしっかりこいで進む設計になっています。


デザインのオシャレさも大事だけど、走りも楽しみたいなら、デイトナ「DE01」はおすすめです。
折りたたみできるので、玄関先や自宅で保管したい人にも向いているでしょう。
診断チャートに戻る長距離移動向けのおすすめ2選

1回の充電で長く走れる長距離向けのおすすめ電動ミニベロは、次の2つです。
VELMO「PANORAMA」
1回の充電で長く走れるおすすめ電動ミニベロの1つ目は、VELMO「PANORAMA」です。

VELMO「PANORAMA」のメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
VELMO「PANORAMA」のバッテリーはシートポストに内蔵されていて、1回の充電で100kmの走行が可能。

オプションの予備バッテリーを利用すれば、最大150km走行できます。

電動アシスト自転車に見えないおしゃれなデザインも、VELMO「PANORAMA」の魅力的なポイント。

コンパクトに折りたためるため、持ち運びが可能で、自宅での保管スペースを取りません。


VELMOは、公式サイトから購入すると他社にないメーカーサポートが付いてきます。
VELMO公式限定サポート

自転車を購入したとき、本来なら自分で防犯登録の手続きが必要ですが、
公式サイトから購入すると、VELMOが無料で防犯登録の手続きをしてくれます。
また、購入してから1年間、次の賠償責任保険が無料で付いてきます。
保険金の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 後遺障害保険金 | 100万円 |
傷害入院保険金 | 1,000円/日 |
日常生活賠償責任保険 | 1億円 |
1回の充電で長距離走りたいなら、最大150km以上走れて、他社が行っていない手厚いサポートを提供しているVELMO「PANORAMA」がおすすめです。
4月末まで
本体6,000円割引きクーポンあり179,800円 → 173,800円
当ブログ限定のクーポン(本体6,000円割引き)を手に入れる方法(25年4月末まで有効)

- 公式サイトにいき、車体本体をカートに入れる。
- ご購入手続きに進む
- クーポンコード入力欄に「YUNTOMO2501」と記入する
- すると、車体本体が6千円割引きになります
*他クーポンとの併用は不可
クーポンの入力

VELMO「PANORAMA」は、こちらの記事でくわしく紹介しているので参考ください。
ADO「AIR 20 PRO」
1回の充電で長く走れる2つ目のおすすめは、ADO「AIR 20 PRO」です。

ADO「AIR 20 PRO」のメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
ADO「AIR 20 PRO」の一番の魅力は、坂道が楽勝で登れる力強いアシスト力。

「BAFANG高トルクモーター」と「G-DRIVE駆動システム」のかけ算により350W規格モーター並みの強力なアシストを実現しています。


日本初のギアが勝手に調節させる機能が付いているため、手動でギアを変更する手間がなく、走りに夢中になれます。

ギアチェンジしなくてOK!

自動変速機能
ADO「AIR 20 PRO」のバッテリー容量は36V 9.6Ah、フル充電の状態で最大100kmの走行が可能。

コンパクトに折りたたみが可能なため、車に積んで持ち運ぶ、また玄関先に保存できます。

トランクに積めます

保管できるサイズ
「力強いアシスト力」「快適な乗り心地」「長距離走行が可能」、いずれも妥協したくないならADO「AIR 20 PRO」がおすすめです。
当ブログ限定
本体11,000円割引きクーポンあり218,000円 →207,000円
11,000円OFFクーポンを利用する方法
内容を確認して、「チェックアウト」のボタンを押す

クーポンコード入力欄に「yuntomo11000」と記入する

折りたたみ可能なおすすめ2選

折りたたみができるおすすめの電動ミニベロは、下記の2つ。
トランスモバイリー「NEXT163-S」
トランスモバイリー「NEXT163-S」は、車体重量が約11.9kgで電動ミニベロ 最軽量モデルです。

トランスモバイリー「NEXT63-S」のメリット・デメリットを挙げると、下記になります。
- とにかく軽い!
- コンパクトに折りたためる
- タイヤが小さいけど、しっかり走れる
- バッテリーの持ち運びができる
- バッテリー容量が小さい
- ギアチェンジができない
- カギやライトが標準装備されていない
トランスモバイリー「NEXT163-S」の魅力は、ペットボトル2L×6本より軽く(重量 約11.9kg)片手で持てるところ。

他社の電動ミニベロは、折りたたみできるけど重たくて持ち運ぶのが大変なモデルがほとんどですが、
トランスモバイリー「NEXT163-S」は女性でも楽に持てる軽さで気軽に持ち運びできます。

自宅で自転車を保管する、また車のトランクに積んで持ち運ぶといった使い方ができます。
バッテリー容量が5.0Ahと小さいところがデメリットですが、車体を軽くするために、この点は仕方がないところ。

その分重たくなるからね
「コンパクトに折りたためて、持ち運び便利な電動ミニベロがいい!」方には、トランスモバイリー「NEXT163-S」がおすすめです。
VELMO「PICO」
折りたたみできる電動ミニベロの2つ目のおすすめは、電動アシスト自転車に見えないデザインのVELMO「PICO」。

VELMO「PICO」のメリット・デメリットは、次のとおり。
VELMO「PICO」の一番の魅力は、サイズがコンパクトで乗りやすいところ。

車体重量が約17.5kgと軽く、男性はもちろんのこと、女性でも楽に持ち上げることができます。


車体の重さが軽いと、次のメリットがあります。
軽い自転車の良いところ
- アシストがなくても、快適に走れる
- 駐輪場から取り出しやすい
- 方向転換しやすい
たぐフレームがU字になっているため、足を高く上げなくても乗車できるところも魅力的なポイント。

VELMO「PICO」は、フレーム強度を保つために、ハンドル部分のみの折りたたみが可能。


乗りやすさ・扱いやすいが飛び抜けているVELMO「PICO」、さらに驚くのが値段が129,800円という10万前半の価格レンジ。

VELMOは、公式サイトから購入すると次の特典が付いてきます。
VELMO公式限定サポート

自転車を購入したとき、本来なら自分で防犯登録の手続きが必要ですが、
公式サイトから購入すると、VELMOが無料で防犯登録の手続きをしてくれます。
また、購入してから1年間、次の賠償責任保険が無料で付いてきます。
保険金の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 後遺障害保険金 | 100万円 |
傷害入院保険金 | 1,000円/日 |
日常生活賠償責任保険 | 1億円 |
ハンドル部分の折りたたみできるモデルですが、
乗りやすさ・扱いやすさがダントツで良く、12万円台で買えるモデルを探しているなら、VELMO「PICO」がおすすめです。
4月末まで
本体6,000円割引きクーポンあり129,800円 → 123,800円
当ブログ限定のクーポン(本体6,000円割引き)を手に入れる方法(25年4月末まで有効)

- 公式サイトにいき、車体本体をカートに入れる。
- ご購入手続きに進む
- クーポンコード入力欄に「yuntomo-pico2501」と記入する
- すると、車体本体が6,000円割引きになります
*他クーポンとの併用は不可
クーポンの入力

VELMO「PICO」は、こちらの記事でくわしく紹介しているので参考ください。
折りたたみのおすすめをもっとくわしく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。

電動ミニベロ(E-bike)の選び方

電動ミニベロ選びでたいせつなポイントは、次の4つです。
用途
電動ミニベロ選びで一番たいせつなのは、用途をしっかり決めること。
用途がしっかり決まっていないと、自分にピッタリのモデルが見つからないからです。
- 街乗り用に使う
- 通勤用に使う
- 休日のお出かけに使う(近場・遠出)
- 車や電車に持ち込んで、旅先で使う
あなたの用途は上記のどれに当てはまるのか? 事前に決めておきましょう。

週末のおでかけにぴったりのデイトナ「DE01」

用途によって
選ぶモデルが変わってくるからです
バッテリー容量
バッテリーの容量がどれくらいあるか? 確認しましょう。
- 容量が小さい:重さは軽いけど、1充電あたりの走行距離が短い
- 容量が大きい:重さは重たいけど、1充電あたりの走行距離が長い
毎日のように自転車に乗る人は、バッテリー容量が大きいタイプを選びましょう。

ヤマハ「PAS CITY-X」 12.3Ahの大容量
乗るのは週末だけ、また毎日2km~3kmくらいの移動しか使わない人は、4.0Ah~8.0Ahの容量で十分です。

トランスモバイリーの超軽量バッテリー(4.0Ah)

乗る距離や頻度を考えて
バッテリー容量を選びましょう
折りたたみ可能かどうか?
折りたたみが必要かどうか? 確認しましょう。

折りたたんで、片手で持てるトランスモバイリー
折りたたみタイプをおすすめする人は、次のとおり。
- 駐輪スペースがなく、自宅や玄関前で保管したい人
- 盗難防止のために部屋に置いておきたい人
- 車や電車に積んで、旅先で自転車を使いたい人
折りたたみ電動ミニベロは、車体重量を軽くするため、バッテリー容量が小さくなる傾向があります。

持ち運べるように
軽くするためです
駐輪場があって、ほぼ毎日自転車に乗る人は、折りたたみできないタイプで問題ないでしょう。
メーカー保証
最後4つ目のポイントは、メーカー保証。
電動ミニベロは電化製品と同じで、乗っているとバッテリーやモーターの調子が悪くなるケースがあります。
メーカー保証の期間内であれば無料で交換できますが、
短期間の保証しかないメーカーを選んでしまうと、4万円~5万円の費用がかかることも……。

ちなみにぼくは、購入して1ヶ月目でモーターの調子が悪くなり、無料交換してもらった経験をしています。

保証が手厚いのは、やはり日本のメーカー。
国内に工場があるため、メンテンスが必要なパーツをすぐ取り寄せできます。
海外メーカはデザインがカッコいいものの、日本のメーカーと比べてパーツの取り寄せ日数がかかります。

価格やデザインに目が行きがちですが、
安心してなが~く乗り続けるためにはメーカー保証が手厚いメーカーを選ぶこともたいせつなポイントです。
診断チャートに戻る電動ミニベロ(E-bike)のよくある質問

ここでは、電動ミニベロのよくある質問にお答えしてきます。
診断チャートに戻るまとめ
当記事では、おすすめ電動ミニベロ10選を紹介しました。
あらためて、一覧表を紹介します。
おすすめ電動ミニベロ10選
メーカー モデル | 画像 | 用途 | おすすめ度 | 価格 (税込) | バッテリー 容量 | 最大 走行距離 | ギア | 折りたたみ | メーカー 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペルテック TDN-206L | ![]() | 値段が安い | 79,800円 | 8.0Ah | 42km | 6段 | ○ | 1年 | |
ペルテック X-Adventure | ![]() | 129,800円 | 8.5Ah | 60km | 6段 | ○ | 1年 | ||
ヤマハ PAS CITY-X | ![]() | 街乗り・通勤 | 147,400円 | 15.8Ah | 116km | 3段 | ✕ | 2年 | |
BESV PSA1 | ![]() | 238,000円 | 10.5Ah | 90km | 7段 | ✕ | 2年 | ||
wimo coozy | ![]() | おしゃれ | 198,000円 | 10.5Ah | 100km | 3段 | ✕ | 2年 | |
デイトナ DE01 | ![]() | 195,800円 | 9.6Ah | 70km | 9段 | ○ | 1年 | ||
VELMO PANORAMA | ![]() | 長距離 | 179,800円 | 10.0Ah | 100km | 3段 | ○ | 2年 | |
ADO AIR 20 PRO | ![]() | 218,000円 | 9.6Ah | 100km | 自動 2段 | ◯ | 1年 | ||
トランスモバイリー NEXT163-S | ![]() | 折りたたみ | 129,000円 | 5.0Ah | 30km | 3段 | ◯ | ー | |
VELMO PICO | ![]() | 129,800円 | 7.0Ah | 50km | シングル | ○ ハンドル部 | 2年 |
上記の比較表を参考に、あなたにぴったりのモデルを見つけてください。
コメント