ブリヂストン「TB1e」をレビュー!最大200km走行できる化け物級の電動アシスト自転車

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブリヂストン「TB1e」をレビュー!最大200km走行できる化け物級の電動アシスト自転車
この記事のまとめ

ブリヂストン「TB1e」が気になっている方へ。

当サイト【ゆんとも】では、TB1eに乗って感じた良かった点・気になった点を徹底レビュー!

どこで買うのが最安値? 口コミ評判、ジェッターベロスターとの違いも比較!

手軽な移動手段として、また運動をかねて自転車を利用する人が最近増えています。

その中でも、通勤や趣味をアクディブにしてくれる電動スポーツバイクが話題を集めています。

ブリヂストン「TB1e」

当ブログ【ゆんとも】では、ブリヂストンの電動アシスト自転車「TB1e」の特徴や乗り心地をレビューしています。

ブリヂストン「TB1e」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 1回の充電で最大200km走れる
  • スポーティーな走りが楽しめる
  • 普段使いを快適にさせてくれるパーツが充実
  • 自動で点灯するライトだから夜も安心
  • パンクに強い耐久性の高いタイヤ
デメリット
  • サドルがかたい
  • 駐輪場から出すとき、ちょっと大変
ゆんとも
電動アシスト自転車・電動バイクマニア
・これまでに乗った電動アシスト自転車は70台以上
・最近は電動バイクにハマり中
・YouTubeでもコンテンツ配信中!
タップできる目次

YouTube版はこちら

ブリヂストン「TB1e」のスペック

ブリヂストン「TB1e]のスペック

ブリヂストン「TB1e」のスペックは、以下のとおりです。

商品TB1e(ティービーワンe)
価格174,000円(税込)
サイズ(mm)全長*全幅:1850*583
適応身長約150cm以上
フレームアルミフレーム
車両重量22.5kg
走行モード4走行モード
(パワー・オート・エコ・アシストオフ)
変速外装7段変速
タイヤ27×1-3/8WO
バッテリー容量14.3Ah相当
走りながら充電
1充電あたりの
走行距離
パワーモード/オートモード/エコ
62km/105km/200km
充電時間約4時間10分
4色
マジックブルー
クロツヤケシ
マットグレー
ランドベージュ
参照:ブリヂストンサイクル株式会社

TB1eは、アルミフレームを採用しています。

フレーム

三角の形がカッコいいフレーム

フレームには、「BRIDGESTONE」と「TB1」のロコが入っています。

ロゴ

インパクト大のロゴデザイン

ブレーキ以外、余分な配線がなく、スマートな自転車に仕上がっています。

配線がない

余分なものを取り除いたデザイン

色は全部で4種類

  • マジックブルー
  • クロツヤケシ
  • マットグレー
  • ランドベージュ

タイヤの大きさは、27インチ

タイヤ

ロングランにも最適な27インチ

タイヤの太さは1-3/8インチです。

タイヤの太さ

シティサイクルに使われていることが多い太さ

ゆんともパパ
ゆんともパパ

タイヤの大きさ・太さは

一般的なサイズなので

乗りやすいです

ハンドルの左側にスマートワンタッチパネルが付いていて、アシスト機能のON・OFFや、アシスト力の強弱の操作ができます。

スマートワンタッチパネルの操作は、とてもカンタン

モニター操作の見方
ママ
ママ

ボタンが2つと

シンプルなところがいいよね

MODEボタンを押すと、「アシストオフ」「エコ」「オート」「パワー」の4つのモードに切り替わります。

アシストOFFの状態
オートモードの状態

バッテリーの容量は14.3Ah相当

バッテリー

クールなデザインのバッテリー

約4時間10分で、フル充電できます。

フル充電した状態で、エコモードで走り続けた場合、約200km走れます

ロングランができる

驚くほど長く乗れる!

ママ
ママ

東京から富士山まで行けちゃうね

変速は、外側7段になります。

変速機

指先でカンタンに変更できるよ

変速機は、世界で有名なShimanoが使われていて、街中でスポーティーな走りが楽しめます

shimano

自転車のパーツといったらShimano

ペダルは踏み外すこなく、靴の裏にしっかりフィットしてくれます。

ペダル

大きすぎず、小さすぎず、絶妙なサイズ

ブレーキは、前ブレーキがVブレーキ、後ブレーキはローラーブレーキになります。

前タイヤのVブレーキ
後ろタイヤのローラーブレーキ
  • Vブレーキ:スポーツバイクに使われることが多いブレーキ
  • ローラーブレーキ:雨の日でもしっかりブレーキが効く
ゆんともパパ
ゆんともパパ

止まりたいときに

しっかり止まれるブレーキだよ!

サドルには、ほどよいクッション性がある素材が使われています。

サドル

おしりにピタっとフィットするサドル

サドルはクイックレバータイプで、工具を使わず高さ調節ができます。

サドルの調節

ガバっと空けて締めるだけ

スタンドは、標準装備されています。

スタンド

細いのにしっかり支えてくれるスタンド

TB1eをおトクに買う方法はこちら

ブリヂストン「TB1e」の良かったところ

ブリヂストン「TB1e」の良かったところ

ブリヂストンTB1eに乗っていて「ここ、いいね!!」と感じたことをレビューしてきます。

1回の充電で最大200km走れる

ブリヂストン「TB1e」の一番の魅力は、1回の充電で最大200km走れるところ。

走りながら自動充電
バッテリーが勝手に充電されます

200kmという尋常じゃない距離が走れるのは、「走りながら自動充電」というブリヂストン独自の機能がTB1eに搭載されているため。

走りながら自動充電が作動する条件は、以下のとおり。

走りながら自動充電の条件

  • 左ブレーキをかけたとき
  • ペダルを漕がない状態で、ペダル停止時の速度、または左ブレーキレバーを離した時の速度を上回るとき
  • ペダルを停止したとき

電動アシスト自転車は、1回の充電で100km走れば優秀なクラスに入ります。

ブリヂストン「Tb1e」は、他社の2倍以上走行できるスタミナを持っています。

ゆんともパパ

200km走れるのは
TB1eだけ!

スポーティーな走りが楽しめる

ペダルを漕ぐ前まで、一般的なシティサイクルと同じ感覚でしたが、力を入れた瞬間、世界が変わりました

電動アシストが、自然でなめらかな走り出しをサポートしてくれたからです。

自然な走り

力を入れなくても、「グイーン」と前に進むTB1eに、思わず「これ、いいね!」と声が出てしまいました。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

マリオカートに例えるなら

スタートダッシュが毎回決まる感じ

スピードが出てくると、いつも見ている景色が違って見え、自分でもびっくりしました。

前かがみになって、力んでペダルをこがなくてもスポーティーな走りができるところに魅力を感じました。

普段使いを快適にさせてくれるパーツが充実

TB1eは、「通勤・通学をサポート」をコンセントに開発された自転車です。

最大200km走れる

毎日の走りを快適にするためのパーツが充実しているところも魅力です。

たとえば、雨が降った翌日でも快適に走れるように前輪と後輪に泥除けカバーが付いています。

前輪の泥除けカバー

前輪の泥除けカバー

後輪の泥除けカバー

後輪の泥除けカバー

自然と背筋が伸びるクッションサドルは、座り心地バツグン。

サドル

ロゴとブルーのラインがオシャレ

力を入れなくても施錠・解錠ができるサークルロックのカギも、使いやすくていいですね。

カギ

片手でカンタンに解錠できるよ

スマホと同じように、自転車は毎日使うものなので、ストレスなく快適に使える機能が備わっているTB1eに、たくさん「いいね!」を押したくなります。

Uber Eats(Uber Eats(ウーバーイーツ))配達員の方々にもTB1eの使いやすさが評判みたいで、Twitterで話題になっていました。

自動で点灯するライトだから夜も安心

あたりが暗くなると、自動で点灯するライトが標準装備なところもTB1eの良いところです。

ライト

スイッチを付けなくても自動点灯

ママ
ママ

スイッチを押さないと付かないタイプは、ちょっと面倒なんだよね…

ゆんともパパ
ゆんともパパ

たしかに。ちょっとしたことなんだけど、できるのと、できないとでは大きな差だよね

仕事や学校で帰りが遅くなっても、自動で暗い夜道を「ピカっ」と付いてくれるライトは頼もしい存在です。

夜遅くなっても、安全運転で自宅に帰ることができます

パンクに強い耐久性の高いタイヤ

TB1eには、ひび割れや摩擦に強い「ロングレッドタイヤ」が使われています。

ひび割れに強いタイヤ

自転車トラブルで頻度が高いのは、タイヤのパンクです。

ブリジストンはそこに目を付けて、なが~く快適に乗れるように、TB1eにはひび割れしにくいタイヤが採用されています。

パンクしたタイヤを修理すると、1本 2,000円~3000円かかり、痛い出費になります。

ママ
ママ

長持ちするタイヤがいいよね

TB1eは、パンクに強いタイヤを使っているので、一般的なタイヤと比べて長持ちするところが魅力です。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

タイヤのプロだからこそ

できる技術です!

TB1eをおトクに買う方法はこちら

ブリヂストン「TB1e」の気になったところ

ブリヂストン「TB1e」の気になったところ

「TB1e、最高!」と絶賛したいところですが、気になった点もありました。

TB1eの購入を考えている方に、デメリットに感じた点も包み隠さずお伝えしてきます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

くわしく見ていきましょう!

サドルがかたい

TB1eの標準サドルは、スポーツ性の薄型タイプを採用しています。

サドル

クッション性がほとんどないため、10分ほど乗っているとおしりが痛くなります

ブリヂストン「TB1e」を購入するなら、サドルもセットで揃えることをおすすめします。

おすすめは、2,000円ちょっとで買えて、クッション性が高いGORIXのサドルです。

カスタムしたサドル
GORIXサドル

サドルのカスタムは
必須です

TB1eのカスタムについて、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考ください。

駐輪場から出すとき、ちょっと大変

タイヤのサイズが27インチと大きいため、駐輪場から出すとき、ちょっと苦労しました。

慣れればスムーズにできるかもですが、20インチの自転車に乗ることが多いぼくにとって、27インチサイズの自転車の扱いはすこし大変でした。

パスシティX

ちょこっと乗りに便利な20インチ自転車

スーパーの駐輪場に頭から突っ込んだとき、周りの人や他の自転車にぶつからないよう、後ろをよく確認して取り出す必要があります。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

慣れれば楽にできると思うけどね

TB1eをおトクに買う方法はこちら

ブリヂストンTB1eの口コミ・評判

ここでは、TB1eに乗っている人の口コミ・評判を紹介していきたいと思います。

良い口コミ・悪い口コミをまとめると、下記になります。

・楽に長い距離が走れる
・長時間乗っていても疲れない
・充電の持ちがすごく良い

・カゴを付けると、生活感が出る…
・買って2ヶ月でスポークが折れた

良い口コミ・評判

スクロールできます

悪い口コミ・評判

ブリヂストンTB1eはどこで買うのが最安値?

ブリジストンTB1eはどこで買うのが最安値?

ブリヂストンTB1eは、楽天・Yahooショッピング・ヨドバシなどで購入できます。

先に結論をお伝えすると、楽天に出店してるサイクルベースあさひでの購入が1番おトクに買えます。

ママ
ママ

どれくらい安く買えるの?

それぞれの値段を比較したものが、下記になります。(価格は税込み)

楽天Yahoo
ショッピング
ヨドバシ
148,920円156,662円156,310円

金額を比較すると分かるように、楽天での購入が最安値となります。

楽天のサイクルベースあさひで購入すると、値段以外に次のメリットがあります。

楽天あさひをおすすめする理由

  • お店で買うより値段が安い
  • 店頭受取りなら送料が無料
  • 全国店舗数No1のあさひだから、購入後のサポートが充実

ブリヂストン「TB1e」を買うなら、値段が1番安くて、購入後のサポートが充実している楽天のあさひで購入しましょう。

ブリヂストンTB1eをおすすめする人・しない人

ブリジストンTB1eをおすすめする人・しない人

ブリヂストンTB1eの特徴や、良いところ・気になるところをレビューしてきました。

以上をふまえて、ぼくが考えるTB1eがおすすめの人・おすすめしない人は次のとおり。

TB1eをおすすめする人・しない人
ゆんともパパ
ゆんともパパ

あなたはどっちに当てはまるかな?

おすすめする人

おすすめする人
  • 通勤・通学用の電動自転車を探している人
  • 5~10kmの中距離移動をよくする人
  • 1回の充電でなが~く走れる電動自転車を探している人
  • Uber Eats(Uber Eats(ウーバーイーツ))配達員

通勤や通学で、5~10kmの中距離移動する人におすすめ。

ブリヂストンTB1eは軽やか、かつスポーティーな走りができて、長時間乗っていても疲れない自転車だからです。

ブリヂストン「TB1e」

軽快に走れるので、いつもの移動時間を短縮できるメリットもあります。

急いで自転車をこぐ必要がなく、心のゆとりが生まれるのがいいですね。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

行き帰りの移動が楽になるよ!

また、メンテナンスがあまりいらない自転車を探している方にもおすすめ。

エコモードだと、1回の充電で130km走れるから。

また、走りながら自動で充電してくれる機能付きなので、こまめに充電する手間がかからないのもいいですね。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

めんどくさがりな自分にピッタリ

パンクに強いタイヤを採用していて、購入後の余計な出費がかかりにくいところも魅力的です。

おすすめしない人

おすすめしない人
  • 街乗り用のコンパクトサイズを探している人
  • 10万円以下で買えるスポーツバイクを探している人

小回りがきく、サイズのコンパクトな電動自転車(E-bike)を探している方にはおすすめしません。

タイヤが20インチサイズの自転車と比べて、車体サイズが約30cm違うからです。

タイヤが大きいTB1e
タイヤが小さい電動ミニベロ

毎回の移動が5km以内が多く、街乗りがメインなら、タイヤが20インチの電動ミニベロをおすすめします。

TB1eは乗り心地がよく、1回の充電でなが~く走れるところが魅力ですが、

「ちょっと高くて買えない…」方には、ペルテックのスポーツバイクがおすすめ。

ペルテックの電動自転車「TDA-712L」の概要
ペルテック「TDA-712L」

乗り心地はTB1eに劣りますが、8万円以下で買えるコスパの良さは最高です。

他社の電動自転車との比較

他社の電動アシスト自転車との比較

他社の電動スポーツバイクとの比較は、次のとおり

スクロールできます
モデルブリヂストン
TB1e
ペルテック
TDA-712L
パナソニック
ベロスター
ヤマハ
パスブレイス
画像TB1eペルテックベロスターパスブレイス
タイヤサイズ27×1-3/8WO27.5×1.75700×38C26×1.50(HE)
車体の重さ22.4kg約24kg22.4kg23.0kg
モーター出力250W250W250W250W
バッテリー容量14.3Ah相当8.0Ah8.0Ah15.4Ah相当
アシスト距離約200km約42km50km91km
充電方法取り外し充電取り外し充電取り外し充電取り外し充電
走りながら
自動充電
ありなしなしなし
ギア7段7段9段8段
サスペンションなしなしなしあり
メーカー保証2年1年駆動ユニット 3年
バッテリー 2年
バッテリー 3年
価格174,000円89,800円123,000円194,700円

他社と比較すると分かるように、ブリヂストンの魅力は1回の充電でなが~く走れるところ。

他社が100km届かないなか、TB1eは倍以上の200km走行できます。(エコモード時)

スムーズな走り
バッテリーの持ちはTB1eの圧倒的勝利!

ペルテック「TDA-712L」やPanasonic「ベロスター」と比べると5万円~10万円高いですが、

値段が高いだけあって乗り心地や使い勝手は圧倒的にTB1eに軍配が上がります

ヤマハ「パスブレイス」やパナソニック「ジェッター」も魅力的なEバイクですが、

走りながら充電が付いているTB1eの方が、バッテリー残量を気にすることなく長距離走れるのがいいですね。

TB1eをおトクに買う方法はこちら

まとめ

当記事では、ブリヂストン「TB1e」の良かった点・気になる点をレビューしてきました。

走りながら自動で充電してくれるTB1eは、5~10kmの距離を走って通勤や通学をしている方におすすめの自転車です。

他社と比べて、充電する頻度が少なく、1回フル充電すればなが~く乗れるところが魅力。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

この快適さを知ってしまうと

他は乗れなくなるよ

泥除けカバーや、暗くなると自動で点灯するライト、パンクに強いタイヤなど、普段使いに便利な機能が揃っています。

Uber Eats(Uber Eats(ウーバーイーツ))配達員の方の間では、「快適すぎ!」と話題になっているTB1e。

スポーティーな走りが楽しめる電動スポーツバイクを探しているあなたに、絶対おすすめ!

ブリヂストン「TB1e」をレビュー!最大200km走行できる化け物級の電動アシスト自転車

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次