当ブログ【ゆんとも】では、タイヤが太い電動アシスト自転車(ファットバイク)5選を紹介!
パナソニックやヤマハの人気モデル、早く走れるモデルなどを紹介しています。
電気の力で快適に走れる電動アシスト自転車。
タイヤが太い電動アシスト自転車(ファットバイク)は、
安定感バツグンの走りができるほか、街中で周囲からの注目を集めることができます。
![パナソニック「EZ]](https://yuntomo.jp/wp-content/uploads/2023/03/1-4.jpg)
当ブログ【ゆんとも】では、これまで60台以上の電動アシスト自転車に乗ってきた筆者がタイヤが太い電動自転車おすすめ5選を紹介!
これまでに乗ってきた数々の電動自転車

「自分にピッタリのモデルが早く知りたい!」方のために、あなたにおすすめのモデルを紹介します。
あなたにピッタリの電動自転車
- 大手ブランドで、自由にカスタムしたい
→パナソニック「EZ」 - 値段が手頃(13万円以下)・アシストが強い・購入後のサポートが充実
→PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」 - アシスト最強+最高の乗り心地
→COSWHEEL「MIRAI COMFORT」 - みんなが振り向くおしゃれなデザインを探している
→MATE「MATE X」 - 10万円以下で買えるファットバイクを探している
→PELTECH「GRC-515L」
気になるモデルをタップすると、くわしい特徴までジャンプできます。
タブごとに見れます
【比較表】タイヤが太い電動自転車(ファットバイク)5選

タイヤが太い電動自転車の比較表がこちら。
メーカー モデル | 画像 | 価格 (税込) | タイヤ サイズ | 定格出力 | バッテリー 容量 | 最大走行 | メーカー サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック EZ | ![]() | 147,000円 | 20×2.125 HE | 250W | 8.0Ah | 約52km | モーター3年 | バッテリー 2年
ペルテック X-Adventure(TDN-246L) | ![]() | 129,800円 | 20×2.6 | 250W | 8.5Ah | 約60m | 出張修理サポート付 | 1年
COSWHEEL MIRAI COMFORT | ![]() | 198,000円 | 20×4 | 48V/500W | 10.0Ah | 約60m | 1年 |
MATE MATE X | ![]() | 352,000円~ | 20×4 | 250W | 14.5Ah 17.5Ah | 14.5Ah:約80km 17.5Ah:約120km | バッテリー 1年 モーター 2年 |
ペルテック GRC-515L | ![]() | 99,800円 | 20×2.125 | 250W | 8.0Ah | 約42km | 出張修理サポート付 | 1年
タブごとに見れます
タイヤが太いおすすめ電動アシスト自転車5選(ファットバイク)

タイヤが太いおすすめの電動自転車(ファットバイク)は、こちらの5つです。
パナソニック「EZ」
1つ目のおすすめは、パナソニック「EZ」です。

タイヤサイズ | 20×2.125 HE | バッテリー容量 | 8.0Ah |
ギア | 内装3段 | 最大走行距離 | 約55km |
モーター | 250W | 価格(税込み) | 147,000円 |
パナソニックでタイヤが太りモデルといえば「EZ」。
地面をギュッとしっかり捉えてくれる20インチのブロックタイヤは、安定感バツグン!
無骨なデザインのEZは男性に人気と思われがちですが、クールなデザインが女性からも支持を集めています。
大手メーカー(Panasonic)の安心感、そして電動自転車の中でも手にとりやすい価格もEZの魅力です。
タブごとに見れます
EZはカスタムすることで、標準装備の見た目から別物に変身します。
![パナソニック「EZ]](https://yuntomo.jp/wp-content/uploads/2023/03/1-4.jpg)
くわしいカスタムは、下記の記事を参考ください。
ペルテック「X-Adventure(TDN-246L)」
2つ目のおすすめは、PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」です。

タイヤサイズ | 20×2.6 | バッテリー容量 | 8.5Ah |
ギア | 外装6段 | 最大走行距離 | 約60km |
おすすめ1つ目に紹介したパナソニック「EZ」に似たデザインのPELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」。

パナソニック「EZ」がタイヤ幅が2.125インチに対し、PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は2.6インチ。

2.125インチ

2.6インチ
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」の方がタイヤが太いため、存在感があります。

新開発のセンターモーターを搭載していて、坂道でも楽勝で登れるアシストの強さも魅力的なポイント。

ペルテックは電子系統の不具合が発生した場合、自宅まで修理に来てくれるサポートを提供しています。

パナソニック「EZ」より2万円弱安く、購入後のサポートが充実しているペルテック。
ブランド力より、「価格」「メーカーサポート」「アシスト力」で選ぶならPELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」がおすすめです。

5%OFFクーポン(約6,500円割引き)を利用する方法
公式サイトで購入すると、5%OFFの割引クーポンが使えます。
5%OFFクーポン
手に入れる方法・使い方
4月30日まで使える【5%OFFクーポン】はこちら。
plt202503
忘れないように、メモしてください。
続いて、好みの色とバッテリー容量を選びます。

色やモデルが正しいかどうか? 注文内容をチェックしましょう。
また、支払い方法を選びましょう。

名前・住所などを入力しましょう。
メモした5%OFFの割引クーポンを、「ショップクーポンを利用する」の欄に入力します。

クーポンコードを入力すると、本体価格から5%割引になります。
PELTECH「X-Adventure(TDN-246L)」は、下記の記事でくわしく紹介しているので参考ください。
COSWHEEL「MIRAI COMFORT」
3つ目のおすすめは、COSWHEEL「MIRAI COMFORT」です。

タイヤサイズ | 20×4 | バッテリー容量 | 10.0Ah |
ギア | 外装7段 | 最大走行距離 | 約60km |
モーター | 48V/500W | 価格(税込み) | 198,000円 |
COSWHEEL「MIRAI COMFORT」の一番の魅力は、他社を寄せ付けない圧倒的なアシストパワー。

一般的な電動アシスト自転車のモーターは36V/250Wモーターですが、
COSWHEEL「MIRAI COMFORT」は他のモデルの2倍 48V/500Wモーターを搭載しています。

COSWHEEL「MIRAI COMFORT」に乗った後に他のモデルを乗ると、
おもちゃレベルに感じてしまうほどMIRAI COMFORTのアシスト力は群を抜いています。

極太タイヤと前後のサスペンションのおかげで、走行の快適さもバッチリ。

ファットタイヤ

サスペンション
街なかを走っていると、周囲の視線を釘付けにするバイクデザインも魅力です。

坂道が登れるアシスト最強で、ファットバイクタイプの電動アシスト自転車を探しているならCOSWHEEL「MIRAI COMFORT」がおすすめです。
当ブログ限定
本体3,000円割引きクーポンあり198,000円 →195,000円
当ブログ限定のクーポン(本体3,000円割引き)を手に入れる方法

- 公式サイトにいき、画面下部の「今すぐ購入」のボタンをタップ
- 右側のオレンジ色 公式サイトボタンをタップ(MIRAI COMFORTを選ぶ)
- カラーを選び、「カートに入れる」のボタンをタップ
- 内容を確認し、OKであれば「レジに進む」のボタンをタップ
- クーポンコードの入力欄に、yuntomo3000を入力 *この時点では値引きは反映されません
- 名前や住所など、注文者情報を入力し、画面最下部の「次へ」のボタンをタップ
- ▲3,000円OFFを確認したら、支払い情報を入力する
- すべての内容がOKであれば、「注文内容を確定する」のボタンをタップ
購入の流れ




COSWHEEL「MIRAI COMFORT」は、下記の記事でくわしくレビューしているので参考ください。
MATE「MATE X」
4つ目のおすすめは、MATE「MATE X」です。

タイヤサイズ | 20×4 | バッテリー容量 | 48V/14.5Ah (696Wh) |
ギア | 内装8段 | 最大走行距離 | 約80km |
モーター | 250W | 価格(税込み) | 396,000円 |
フレームに書かれた「MATE」のロゴが、トレードマークになっているMATE X。
世界一の自転車都市 デンマークで設計・開発されたEバイクだけあって、フルサスペンション・内蔵バッテリー・配線技術など、他社では真似できない技術が満載。
3ステップでコンパクトに折りたためるところも、MATE Xの魅力です。
街中で注目を浴びながら走りたいなら、MATE Xがおすすめです。
ペルテック「GRC-515L」
5つ目のおすすめは、ペルテック「GRC-515L」です。

タイヤサイズ | 20×2.125 | バッテリー容量 | 8.0Ah |
ギア | 外装7段 | 最大走行距離 | 約42km |
モーター | 250W | 価格(税込み) | 99,800円 |
前後リアキャリアとセンターボックスに荷物が載せられるPELTECH「GRC-515L」。

2Lのペットボトルが2本余裕で入る、またスマホや財布を入れても落ちる心配がないセンターボックスが一番の魅力。

余裕で入るサイズ

ペルテックは電子系統の不具合が発生した場合、スタッフが自宅まで修理に来てくれる手厚いサポートを提供。
日本社製のモーターを搭載していて、安心・安全のペルテックの電動アシスト自転車。
安心・安全のスペックで、10万以下で買えるPELTECH「GRC-515L」には、ただただ驚くばかりです。
PELTECH「GRC-515L」は、動画でもくわしくレビューしているので参考ください。
タイヤが太い電動アシスト自転車(ファットバイク)の選び方

タイヤが太い電動自転車を選ぶポイントは、次の4つです。
バッテリー容量
1つ目のポイントは、バッテリー容量です。
- 1回の充電で長距離走れる
- 重量が重たい
- 1回の充電で走れる距離が短い
- 重量が軽い
バッテリー容量が大きくなると、バッテリーサイズが大きくなり重量が重たくなるデメリットがありますが、
1回の充電で走れる距離が長くなるため、こまめな充電が面倒な方は大容量バッテリーを選びましょう。
ライトやカギなどの標準装備
ライトやカギが標準装備されているか? 確認しましょう。
標準装備されていない場合、自転車とは別に買い足す必要があります。
タイヤが太い電動自転車は、本体価格が他のモデルと比べて高価なものが多いため、
カギが付いていないなら盗難補償付きのカギを揃えましょう。
車体の重量
車体の重量もチェックしましょう。
車体の重量が重たくなればなるほど、小回りがききずらく、扱いに慣れるまで時間がかかるからです。
車体の重量が30kgを超えてくると、男性でも扱いにかなりの力が必要になります。
メーカー保証
購入後のメーカー保証が何年あるか? またどのパーツーが保証されるのか? チェックしましょう。
電動自転車は家電製品と同じで、買って1年もしないうちに不具合が出ることがあります。
メーカーの保証期間がきれてから電気系統やモーターの修理をする場合、5万円以上の費用がかかることも…。
日本のメーカーのパナソニック・ヤマハは保証が2年以上のため、サポートの充実で選ぶならパナソニックを選びましょう。
タブごとに見れます
タイヤが太い電動アシスト自転車のよくある質問
ここでは、タイヤが太い電動自転車のよくある質問にお答えしていきます。
タブごとに見れます
まとめ
当記事では、タイヤが太い電動自転車(ファットバイク)5選を紹介しました。
タイヤが太い電動自転車は、安定感がバツグンで、バイクに乗っているかのような気分が味わえます。
ここで紹介した選ぶポイントを参考に、あなたにぴったりのモデルを見つけてください。
コメント