電動自転車おすすめバッテリーロック5選!手軽にできる防犯グッズを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
電動自転車おすすめバッテリーロック5選!手軽にできる頼れる防犯グッズを紹介
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、電動自転車のバッテリーロックおすすめ5選(パナソニック・ブリヂストン専用、チェーンタイプなど)を紹介!

また、バッテリーロックの必要性・100均ってどうなの? の質問にもお答えしています。

電動自転車の普及にともない、バッテリーの盗難被害は年々増えています

都内において警視庁が認知したバッテリー盗難被害の件数がこちら。

電動アシスト自転車 バッテリー盗難 年別発生状況
参照:電動アシスト自転車のバッテリー盗難に注意 警視庁
ママ

認知した件数でコレだから
実際はもっと多いだろうね…

ある防犯カメラには、駐輪場に停めてあった電動自転車のバッテリーをわずか30秒で開錠して持ち去る映像が残っていて、世間に衝撃が走りました。

電動自転車バッテリーの値段は、新品で5万円前後。

盗難被害にあって5万円前後する新しいバッテリーを買うのは絶対避けたいため、2,000円~3,000円でできるバッテリーロック対策は必須です。

バッテリーロック
電動自転車バッテリーの盗難対策は必須!!
ゆんともパパ
2,000円~3,000円で

安心が買えるよ

当ブログ【ゆんとも】では、電動自転車のおすすめバッテリーロック5選を紹介。

「おすすめが早く知りたい!」方のために、あなたにピッタリのバッテリーロックを載せておきますね。

おすすめバッテリーロック

  • パナソニック用を探している
    →パナソニック純正品「ミニU字ロック

  • ブリヂストン用を探している
    →エブリロック「ワイヤー錠

  • 値段が安いカギを探している
    サギサカ

  • Wロックでセキュリティ対策を万全にしたい
    →Sportneer「U字ロック+ケーブル」 

  • 盗難保証や商品保証付きを探している
    →世界トップレベルのABUS

気になるモデル名をタップすると、くわしい特徴までジャンプできます。

おすすめバッテリーロック5選
*タブごとに見れます

ゆんとも
電動アシスト自転車・電動キックボードマニア
・これまでに乗った電動自転車は60台以上
・最近は電動キックボードにハマり中
・YouTubeでもコンテンツ配信中!
タップできる目次

電動自転車のおすすめバッテリーロック5選

電動自転車のおすすめバッテリーロック5選

電動自転車のバッテリーロックにおすすめなのは、次の5つの商品です。

電動自転車のおすすめバッテリーロック5選

パナソニック「ミニU字ロック」

パナソニック「ミニU字ロック」

パナソニック「ミニU字ロック」は、パナソニックの電動自転車バッテリー専用のバッテリーロックです。

  • 片手で持てるコンパクトサイズ
  • シリコン性だから、フレームを傷つける心配なし!
  • Amazonで星4.5の高評価

パナソニックのバッテリーロックを探しているなら、ミニU字ロックを選んでおけば間違いなしです。

バッテリーだけでなく、自転車本体のカギも盤石にしたいなら、バッテリーと本体用のカギがセットになったタイプをおすすめします。

ブリヂストン「エブリロック ワイヤー錠」

ブリヂストン「エブリロック ワイヤー錠」

ブリヂストン用のバッテリーロックを探しているなら、エブリロック ワイヤー錠がおすすめ。

  • 樹脂コーティングされていてフレームを傷つける心配なし
  • カギに上下の区別がないから、暗い場所でも手探りで開錠できる
  • しっかりしているがその分重たい

ブリヂストンが開発した純正ロック

頑丈な作りとなっていますが、その分重たい(約400g)ところが唯一のデメリットといえるでしょう。

サギサカ「電動アシスト自転車 バッテリーロック」

サギサカ カギ

電動自転車のバッテリーロック専用に開発されたのが、サギサカです。

  • カンタンに施錠できる四角いバッテリーロック
  • 値段が安い(約1,200円
  • コンパクトサイズ+軽い

値段が安いバッテリーロックを探しているなら、約1,200円というリーズナブルな価格設定のサギサカがおすすめです。

サイズがコンパクトでからばらず、重たくないため、自宅用として、また外出時に大活躍します。

Sportneer「U字ロック 150cmケーブル付き」

Sportneer「U字ロック 150cmケーブル付き」

セキュリティ対策を万全にしたいなら、Sportneer「U字ロック 150cmケーブル付き」がおすすめです。

  • U字ロックとケーブルのWロックができる
  • ケーブルロックの長さは150cmと長いから、ロックする場所に困らない
  • カギが2つセットだから重たい

カギの個数が多くなるほど盗難にあう確率は低くなるため、Wロックでセキュリティ対策を盤石にしたいならSportneerのカギがおすすめです。

ABUS(アブス)「チェーンロック110cm」

ABUS(アブス)「チェーンロック110cm」

盤石なセキュリティ対策以外に、もしも盗難にあったときのことも考えるなら、ABUS(アブス)「チェーンロック110cm」がおすすめです。

  • 世界トップのセキュリティレベル
  • フレームに傷を付ける心配のない布製カバー
  • 盗難補償見舞金付き

もともとバイク用のカギとして開発されただけあって、ABUSのカギは世界トップレベルの品質です。

5805Kモデル盗難補償見舞金が付いているため、もし盗難にあった場合に最大2万円が保証されます。

電動自転車向け バッテリーロックの選び方

電動自転車バッテリーロックって必要なの?

電動アシスト自転車のバッテリーロックを選ぶときのポイントを紹介していきます。

防犯性能:ピッキングや破壊に強いか

バッテリーロックの最も重要な役割は、盗難を防ぐこと。

防犯性能の高いものを選ぶことが不可欠です。

防犯性能のポイント

  • 鍵の種類: ピッキングされにくいディンプルキーや、複製が難しい特殊なキーが使われているか
  • ロック機構: 破壊に強い頑丈なロック機構になっているか
  • セキュリティレベル: メーカーが公表しているセキュリティレベルを確認する

値段が安いからといって、100均で売っているカギは絶対に買わないようにしましょう。

ゆんともパパ

誰でもカンタンに
切断できてしまいます

耐久性:頑丈で壊れにくい素材を選ぶ

バッテリーロックは、盗難からバッテリーを守るためのアイテム。

そのため、耐久性が高く、壊れにくい素材で作られているものを選びましょう。

耐久性の選ぶポイント

  • 素材: スチールやアルミなどの丈夫な金属が使われているか
  • 構造: 切断や破壊に強い構造になっているか
  • 耐候性: 雨風や紫外線に強く、錆びにくいか

使いやすさ:取り付け・取り外しが簡単か

バッテリーロックは日常的に使用するアイテムなので、使いやすさも重要なポイント。

取り付け・取り外しが面倒なものだと、次第に使わなくなってしまう可能性があります。

使いやすさのポイント

  • 取り付け方法: 工具を使わずに簡単に取り付けられるか
  • 取り外し方法: スムーズに取り外せるか
  • 携帯性: 軽量で持ち運びやすいか

バッテリーとの適合性:対応するバッテリーの種類を確認

電動アシスト自転車のバッテリーロックを選ぶときは、自分の持っているモデルに対応しているかをチェックしましょう。

メーカーごとに、カギの形やサイズがちがうので、合わないと取りつけられません。

適合性のポイント

  • 対応機種: 自分のバッテリーのメーカーとモデルに対応しているか
  • サイズ: バッテリーのサイズに合っているか
  • 形状: バッテリーの形状に合っているか

おすすめバッテリーロック5選
*タブごとに見れます

電動自転車バッテリーロックのよくある質問

ここでは、電動自転車のバッテリーロックのよくある質問にお答えしていきます。

バッテリーロックとは?

電動自転車のバッテリーロックは、バッテリー専用の盗難抑止用カギのこと。

電動自転車のバッテリーは高価で盗まれやすいため、盗難防止のためにロックをする必要があります。

バッテリーロックには、代表的なもので下記のものがあります。

  • U字ロック
  • ワイヤーロック
  • ダイヤルロック
  • チェーンロック

Amazon・楽天のおすすめが知りたい

Amazon・楽天のバッテリーロックのおすすめは、次のとおり。

電動自転車のバッテリー保管方法が知りたい

ヤマハHPによると、バッテリーのおすすめ保管方法は次のとおり。

  • 長期間乗らないとき:バッテリー容量を少し残して涼しいところで保管
  • 長期間(1か月以上)乗らない場合:車両から外す。バッテリーボックスのバッテリー残量ランプ1~2灯の容量を残して、屋内(15~24℃)・湿気のない場所で保管してください。

長期間乗らない場合、保管方法によってバッテリー劣化を早めてしまうことがあるため注意しましょう。

カギは何個付けた方がいいの?

カギの個数が多くなればなるほど、カギを開錠するのに時間がかかるため盗難対策に有効です。

ただ、施錠する手間や時間がかかるデメリットがあります。

自転車の場合、カギを2個にしてU字ロックとワイヤーロックを組み合わせるなど、違うカギの種類を選ぶのも1つの方法です。

100均のバッテリーロックってどうなの?

ダイソーやセリアでは、自転車用のカギを販売しています。

電動自転車バッテリーの値段が4万円~5万円なので、筆者の意見としては100均の品質ではなく、本記事でおすすめしているカギの購入をおすすめします。

おすすめバッテリーロック5選
*タブごとに見れます

まとめ

当記事では、電動自転車のおすすめバッテリーロック5選をお伝えしました。

電動自転車の普及にともない、バッテリーの盗難被害件数は増えています。

電動自転車のバッテリーは、新品に買い替えると4万円~5万円の出費となります。

被害に遭ってからでは遅いので、後悔する前に電動自転車のバッテリーロック対策をしましょう。

おすすめバッテリーロック5選
*タブごとに見れます

電動自転車おすすめバッテリーロック5選!手軽にできる頼れる防犯グッズを紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次